突発性難聴治療記 戦う?お耳さま、私の場合

2018年2月に発症。治療法が確立されていない突発性難聴。迷ってばかりの治療記です。

【発症14日目】入院11日目、退院

f:id:sasa-oto:20180726023943j:image

今日は午前中に、最後の高気圧酸素治療です。

パニックを起こすことなく、無事乗り切れてホッとしています。優しい技師さん達にも感謝です。

先生は、病室に来て下さいましたが「お薬飲んで下さいね。また、1ヶ月後に来てください。」といつものルーティンの感じでした(⌒-⌒; 

毎食後の飲み薬1ヶ月分
メチコバール錠500μg
カルナクリンカプセル25単位

お薬効いたらいいのになぁ( ´△`)

旦那さんに迎えに来て貰ったので、車で帰宅します。行きは、時折ふわっとめまいがありましたが、帰りは車に乗っていても大丈夫でした。

猫ズに会えるので嬉しい!元気そうで何より(´ω`)

左側のマロンちゃんは、早く遊ぼう!右側のココちゃんは、長く居なかったせいか、私の手に絡まって寝ています。アンモニャイト可愛い(ToT)笑


f:id:sasa-oto:20180726050247j:image

f:id:sasa-oto:20180726050244j:image

発症から、4日目で入院し、治療を始めましたが、治療成績は良くありません、というか、不変の枠に入っています。

看護師さんに聞いていると、それでも早く治療を始めた方ですよ、と言われましたが‥(´・_・`)

 

難聴のレベル

グレード1、40dB未満
グレード2、40dB以上、60dB未満
グレード3、60dB以上、90dB未満
グレード4、90dB以上

私は、ぎりグレード4に入っています。

退院してからの治療をどうするか、考えないと。

治療法確立してないのになぁ(´;Д;`)

f:id:sasa-oto:20180726015130j:image

2009年1月から2013年12月までの5年間に、東京医科大学病院耳鼻咽喉科を受診された方の治療経過のデータです。

【参考】jstageの論文からです(2016年)

突発性難聴における聴力改善経過と改善率に関する検討

https://www.jstage.jst.go.jp/article/audiology/59/1/59_58/_pdf/-char/ja

要旨

突発性難聴例の治療開始後の聴力改善経過と改善率について検討した。2009年1月 から2013年12月までの5年間に東京医科大学病院耳鼻咽喉科を受診し,入院加療を行った Grade3 または 4 であった突発性難聴121例,121耳を対象とした。Grade3 は70例,Grade4 は51例であった。治療開始後7日以内に5周波数の平均聴力が 20dB 以上改善した例を早 期改善群,8日以上14日以内に改善した例を中期改善群,14日以内に改善がみられない例 を改善なし群に分類した。治癒率は早期改善群で68%,改善なし群で8.2%であり,早期 改善群で有意に高い結果であった。早期改善群では聴力予後は良好で,改善なし群では聴 力予後が不良であった。

気になるところを抜粋しました。

  • 治療開始後7日以内に 20dB 以上の聴力改善がみ られる例では聴力予後は良好であった。
  • 治療開始後14日以内に 20dB 以上の聴力改善がみ られない例では聴力予後は不良であった。
  • 早期改善群は、Grade3(60dB以上〜90dB未満)の割合が多く,改善なし群では Grade4(90dB以上)の割合が多かった。
  • 聴力経過と年齢の検討では,早期改善群,中期改善群,改善なし群の各群とも、平均年齢は50歳代であり,年齢に偏りはなかった。
  • めまい例の割合は早期改善群,中期改 善群より改善なし群で高い傾向にあり,改善度が悪いほど、めまい例の割合は高い結果であり,過去の報告と同様であった。
  • 発症年齢のピー クは,1970年代は、30~40歳代,1980年代は50歳代, 1990年代 は55~64歳,2000年代 は50~60歳 代 に あ り,徐々に高齢になっており、人口構成における 高齢者の増加によると考えられている。今回の我々 の検討では,男性は20歳代から増加し50~60歳代で 多い傾向であり,過去の報告と同様であった。しかし、女性は20歳代から70歳代まで発症年齢は同程度であり、過去の報告とは異なっていた。
突発性難聴について色々調べたり、今回の論文を読んでみた結果‥、
  • 治療開始時期→論文の治療開始時期は、平均3.7日であり、今回の検討では、聴力予後へ影響は無いと考えた、とあります。私も厳密に言えばそれ位からの治療開始なので、自分の結果も当てはめて見ています。
  • 治療開始までの期間→1秒でも早い方が良い、
  • 初診時聴力レベル→グレード3以上の方が予後が良い、
  • めまいの有無→無い方が予後が良い、
  • 治療開始後の聴力の回復過程→改善が早い程、予後が良好、

という様なことでしょうか。

平均聴力90dBなのでグレード4だけど、89dBならグレード3だし、でも軽いめまいはあったし、7日以内に5dBしか回復しなかったので、この先厳しいんだろうなと思ったけれど、何もせずにはいられません。

一定期間の回復具合で、予後がわかると、上記論文にありましたが、それだと私は回復しない不変寄りになっちゃいますが‥。

論文中の考察に、治療開始後の聴力回復過程について,初期に急激に改善するものと時間をかけて改善するものがある、と書いてあります。

まだ諦めたくないので、時間をかけて改善してくれたら、と思い、自分に都合良く考えて、治療を続けたいと思います(´・_・`)